うぇるねすのお仕事ブログ
うぇるねすベテラン代務員座談会~vol.1~
2025年9月24日 9:00
高齢者就労支援全国うぇるねす支店より、各地域の素敵な管理員(代務員)の皆様をご紹介するコーナーです。
今回は特別編ということで、横浜支店のベテラン代務員さん3名の座談会の様子をご紹介します。
◆参加者紹介◆
清水さん:2012年登録 男性 エリアリーダー
加藤さん:2013年登録 女性 エリアリーダー
森田さん:2017年登録 男性 エリアサブリーダー
浅見(司会):横浜支店長
************************************************
Q1. うぇるねすで仕事をしようと思ったきっかけは?~清水さん~
清水さん:
64歳で定年退職して、最初はゆっくり過ごしていました。でも半年もすると、なんとなくぼんやりしてきて、「何かしなきゃ」と思い始めたんです。
そんな時、前職の知人と飲んでいて、その方がマンションの管理員をしていると聞いたのがきっかけでした。社宅住まいが長かったのでマンションには無縁でしたが、話を聞いて興味が湧いて。うぇるねすのことは、たまたま新聞広告で知りました。
森田さん:
清水さんの“原点”ですね。
加藤さん:
清水さんの家に広告が入ってたんですか?
清水さん:
ちょうどうぇるねすが関東に進出した頃で、横浜から始まったみたい。うち(横浜)の新聞に折り込みが入ってたんです。一念発起して履歴書を送ったら、会長直筆の手書きの手紙が届いて驚きましたよ。
面接会場に行ったら、小柄なおじさんが机を運んでいて、「私が下田です」と。まさか会長自らが出迎えてくれるとは思わず、びっくりしました。
その後、合格通知が来て、1週間後には数人で研修会。今もそのときの同期がうぇるねすで働いています。研修資料も全部、今でも大切に保管してますよ。
加藤さん:
10年前の資料ってすごい。歴史を感じますね。
清水さん:
講師も下田会長でした。ゴルフバッグに清掃道具を詰めて講義に来てくれたのが印象的でした。
研修後、2回の現地実習を経て、最初の代務は桜木町のマンションでいきなり長期代務。いきなり一人での現場、しかも長期で、正直大変でしたが、いい経験になりましたね。
ブログ全体を検索
最新記事
人気のブログランキング
No1

No2

No3

No4
No5

過去記事
2025年(14件)
2024年(15件)
2023年(11件)