うぇるねすのお仕事ブログ
うぇるねすベテラン代務員座談会~vol.2~
2025年9月25日 10:00
高齢者就労支援全国うぇるねす支店より、各地域の素敵な管理員(代務員)の皆様をご紹介するコーナーです。
今回は特別編ということで、横浜支店のベテラン代務員さん3名の座談会の様子をご紹介します。
◆参加者紹介◆
清水さん:2012年登録 男性 エリアリーダー
加藤さん:2013年登録 女性 エリアリーダー
森田さん:2017年登録 男性 エリアサブリーダー
浅見(司会):横浜支店長
************************************************
Q2. うぇるねすで仕事をしようと思ったきっかけは?~加藤さん~
加藤さん:
私はハローワークか何かで広告を見て応募しました。横浜で面接、その日の午後に研修を受けて仮登録。現地実習を2回受けて、本登録となりました。
以前に管理員の経験があったのでスムーズでしたが、登録直後に磯子の大型マンションに行くことになって、代務員が7名くらいでチームを組んで対応したんです。その現場が印象深いです。
清水さん:
管理員専用のお部屋があるような大きな物件ですね。
加藤さん:
そうです。最初は正直「これはひどい」と思うような状態でしたが、仲間たちと力を合わせて、隅々まできれいにしました。リーダーシップを取ってくれる方がいて、うぇるねすのチーム力・結束力を感じましたね。
その働きぶりを見て、管理会社や組合が代務員用の控室を整えてくれて…。ありがたかったです。
浅見:
代務って単独の現場も多いですが、孤独を感じることもあるのではないでしょうか?
加藤さん:
大きな団地では他の代務員と交流できるし、差し入れを持ち寄って仲良くなれたこともありました。孤独な現場でも、うぇるねすの社員がサポートしてくれるから安心。「なんとかなるさ」の精神でやってこれましたね。昔は今より小規模で、より結束が強かった気もします。
ブログ全体を検索
最新記事
人気のブログランキング
No1

No2

No3

No4
No5

過去記事
2025年(14件)
2024年(15件)
2023年(11件)