【解決策あり】生きがいがない人の特徴5選!シニア世代の見つけ方を5つ紹介

【解決策あり】生きがいがない人の特徴5選!シニア世代の見つけ方を5つ紹介

「毎日をダラダラ過ごしているようでむなしい」
「いつまでも生き生きと張り合いを持って暮らしたい」
「人生を充実させるために何から始めれば良いのだろう?」

生きがいを感じることは、心身の健康を保つために非常に大切です。しかし、実際は子どもの独立や定年退職によって「これから何を生きがいにすれば良いかわからない」と悩みながら日々を過ごしているシニア世代の方が多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • 生きがいがない人の特徴・原因
  • 生きがいを持つメリット
  • 生きがいの見つけ方

「生きる楽しみがほしい」「つまらない毎日から抜け出したい」という方は必読の内容なので、ぜひ最後までお読みください。

生きがいとは【生きる喜びや張り合い】

生きがいとは【生きる喜びや張り合い】

「そもそも生きがいとは何?」「みんなは何に生きがいを感じているの?」と疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。生きがいとは「生きる喜びや張り合い」「生きていて良かったと感じること」と考えられています。

そして内閣府のデータ(全国60歳以上の男女を対象)によると、以下のことに生きがいを感じている方が多いことがわかりました。

  • 家族との団らん・・・44.1%
  • 趣味やスポーツに熱中しているとき・・・33.5%
  • 仕事に打ち込んでいるとき・・・31.8%

他には「おいしい物を食べているとき」や「他人から感謝されたとき」などの意見が見られています。つまり、人によりさまざまな捉え方があり「何に生きがいを感じるか」は自由であることがわかります。

生きがいがない人の特徴5選

生きがいがない人の特徴

まずは、生きがいがない人の特徴を見ていきましょう。

  1. 趣味がない
  2. 社会との繋がりがない
  3. ネガティブ思考
  4. チャレンジしない
  5. 毎日同じことばかり繰り返している

それぞれの特徴を詳しく解説するので、ご自身に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

1. 趣味がない

「生きがいがない」と感じている方は、趣味がないケースがほとんどです。特に定年を迎えたシニア世代は、趣味がないと1日ぼーっと過ごしてしまうケースが多いと言われています。

一方で、趣味を持てば時間を忘れるほど没頭できたり目標を立てたりなど、日々を有意義に過ごせるでしょう。また、仲間との交流が増えたり好きなことのために仕事を頑張れたりするのも趣味を持つ魅力と言えます。

2. 社会との繋がりがない

専業主婦や定年を迎えた方の場合は「社会との繋がりがない」というのも特徴の1つです。社会との繋がりがないと、家以外に居場所がなかったり孤独感を感じやすかったりします。

さらに、家に引きこもってしまうことで交流の機会が減ったり、孤独感が増したりすると「人と関わりたくない」という状況に陥るケースが多いので注意が必要です。

3. ネガティブ思考

生きがいがない人は、否定的な言葉を使ったりネガティブな考えをしたりする方が多い傾向にあります。また、自分に自信がなくて人生に満足していないのも特徴の1つです。

例えば「どうせできない」「でも」など、あらゆる出来事を否定的にとらえてしまい、なかなか前向きに生きられないケースがあります。

そのため、楽しそうなことがあっても「どうせ自分には無理」と諦めて行動しないため、生きがいを作るきっかけを逃している方が少なくありません。

4. チャレンジしない

新しいチャレンジを避けてしまうのは、生きがいがない人の特徴です。チャレンジしない方は充実感や達成感を得る経験が少なく、毎日に飽きてしまい生きがいを感じにくくなります。

一方で、日々新しいことに挑戦していると、興味が沸くものに出会えたり刺激を得られたりする機会が多くなります。目標を立ててチャレンジを続けることで得られる充実感や達成感が、生きがいに繋がるでしょう。

5. 毎日同じことばかり繰り返している

「毎日つまらない」「退屈で嫌になる」と感じる場合、いつも同じことばかり繰り返し単調な日々を過ごしている可能性が高いです。特に定年後のシニア世代では、毎日同じ時間に起きてテレビを見て食事するといった、パターン化された生活を繰り返している方がいます。

このように刺激のない毎日を過ごしていると、孤独感や意欲の低下を招くリスクがあります。さらに孤独感や無気力が続くと「なんのために生きているのだろう」と、後向きな考えを持つようになってしまうケースがあるので注意が必要です。

生きがいが持てない2つの原因

生きがいが持てない2つの原因

「なぜか生きがいが見つからない」という方のために、こちらでは生きがいが持てない原因を紹介します。

  1. 自分の時間がない
  2. 孤独を感じている

それぞれ解決策も紹介するので、参考にしてみてください。

1. 自分の時間がない

生きがいが持てない場合、仕事や家事が忙しく自分の好きなことに費やす時間がないケースがあります。また、親族の介護や孫の世話などに疲れてしまい「楽しみたくても余裕がない」というケースも。

さらに、朝から夜遅くまで仕事をし帰宅後は家事をして寝るだけの生活で、全く自分の時間がないという方もいます。このような状況下で「生きがいを探したい」「何かを始めたい」と思っていても、行動するのは非常に難しいでしょう。

「忙しくて自分の時間がない」という方は、まずはご自身の状況を改善する必要があります。働き方を見直したり家事代行サービスを利用したりなど、自分の時間を作ることから始めましょう。

2. 孤独を感じている

生きがいがない人は、孤独を感じているケースが多いです。常に悲しさや寂しさを感じているため「生きがいがない」と考えてしまいやすくなります。

また孤独を感じている場合、どうしても社会との繋がりを遠ざけてしまったり、ネガティブ思考になってしまったりする可能性が高くなります。

「1日中家に引きこもってしまう」という方は、まずは外出するきっかけ作りから始めてみるのもおすすめです。地域のクラブ活動やラジオ体操など町内会の集まりに積極的に足を運んでみてはいかがでしょうか。

生きがいを持つメリット

生きがいを持つメリット

人は必ずしも「生きがい」を持つ必要はありません。一方で、生きがいを持つことで以下のような大きなメリットが得られます。

  1. 健康に繋がる
  2. 前向きな気持ちになれる

どのようなメリットが得られるのか具体例を出しながら紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 健康に繋がる

生きがいを持つことは、脳卒中や心臓病の予防に効果が期待できますなぜなら、生きる楽しみがあると毎日が充実しストレスや孤独を感じにくくなるからです。

実はストレスは、心だけではなく脳や心臓の血管など身体にも大きなダメージを与えると言われています。また、生きがいにより脳が活性化することは、認知症やうつ病予防に繋がる点もメリットです。

その他にも、趣味や習い事など生きがいをきっかけに外出すれば、運動量が増えたり日光浴ができたりと健康に役立ちます。

2. 前向きな気持ちになれる

生きがいを持つことの最大のメリットは、前向きな気持ちになれる点です。前向きな気持ちになれるので、常に目標を掲げたり、やる気が湧いてきてチャレンジしたりできます。

また日々充実感を感じていると、自然と「生きているのが楽しい」と思えるので、多少の辛いことがあっても乗り越えていく力になるでしょう。

シニア世代の生きがいの見つけ方5選

シニア世代の生きがいの見つけ方

「生きがいがほしいと思っていても中々見つからない」という方が多いのではないでしょうか。ここでは、シニア世代の生きがいの見つけ方を紹介します。

  1. 仕事に励む
  2. 趣味を持つ
  3. 環境を変える
  4. 人と交流する
  5. ボランティア活動を始める

お金をかけずに生きがいを見つける方法も紹介するので、ぜひ実践してみてください。

1. 仕事に励む

仕事の目標を立てたり、喜びを見つけたりすることで「生きがい」に繋がるケースがあります。また、仕事で結果が得られれば、達成感にも繋がり充実した日々になります。

実際に、内閣府の調査では、シニア世代の3割以上が「仕事に打ち込んでいる時に生きがいを感じている」ということがわかりました。「退職してから生きる喜びがなくなった」というシニア世代の方は、定年のない仕事を探してみてはいかがでしょうか。

なお、シニア世代が仕事に生きがいを感じる理由については「【必見】高齢者が仕事に生きがいを感じる理由4選【おすすめの仕事を紹介】」で詳しく解説しているので、こちらも併せてご覧ください。

2. 趣味を持つ

生きがいになるような趣味がないという方は、まずは「楽しいと思えること」を思い出してみましょう。例えば「毎日朝のドラマが楽しみ」と感じるならば、ドラマ鑑賞が立派な趣味となります。

ドラマをきっかけに撮影された場所に足を運んでみたり、関係する本を読んだりと他の趣味に繋がっていく可能性があります。また「美味しいものを食べるのが好き」という人は、料理の写真を撮ったりSNSに投稿してみたりするのも良いでしょう。

「自分の好きなことがわからない」という方は、関連記事である「何もすることがない高齢者におすすめの趣味ランキングTOP10!選ぶ際に意識したい5項目も紹介」を参考にしてみてください。

3. 環境を変える

思い切って環境を変えてみることで、新しく興味を持ったり楽しいと思えることに出会えたりする可能性があります。例えば、環境を変える方法には、以下のようなものが挙げられます。

  • 引っ越しする
  • 習い事を始める
  • 新しい仕事をする
  • ボランティアに参加する など

「環境を変える勇気がない」という方は、行ったことのない場所に旅行するのもおすすめです。ハイキングや海のレジャーなど「楽しそう」「気になるな」と思えるものに出会えたら、ぜひチャレンジしてみてください。

4. 人と交流する

たくさんの人と交流し、さまざまな価値観を知ることで生きがいが見つかる可能性があります。「こんな楽しみ方があるのか」と新しい発見に繋がるケースも。また、しばらく会っていない友人に連絡したり地域のイベントに参加してみたりするのも刺激が得られるのでおすすめです。

「人との交流が苦手」という方は、SNSを利用するのも選択肢の1つです。LINEやInstagramなどSNSを通して、気の合う仲間と交流し楽しむのも良いでしょう。

なお、関連記事の「【必見】高齢者が人との交流で得られる効果5選!おすすめな趣味・習い事も紹介」では、人との交流で得られる効果をより詳しく解説しています。こちらも、ぜひ参考にしてみてください。

5.ボランティア活動を始める

ボランティア活動や社会貢献など誰かの役に立つことに、生きがいを感じている方は多いです。 実際に、​​ボランティア活動をしている人はしていない人と比べて 「生きがいを感じやすい傾向がある」と証明されています。

またボランティアがきっかけで 、新しい趣味や目標が見つかる可能性も。例えば、街の花壇整理がきっかけでガーデニングに興味を持ったという方もいるでしょう。

「どんなボランティアが良いかわからない」という方は自治体のボランティアセンターに問い合わせてみてください。

参照元:桃山学院大学「高齢者の社会参加と生きがい」

生きがいがないシニア世代は仕事をするのがおすすめ

生きがいがないシニア世代は仕事をするのがおすすめ

「張り合いがほしい」というシニア世代の方は、仕事をすることをおすすめします。仕事では、社会との繋がりが持てたり外出の機会が増えたりするだけでなく、収入を得られるのも大きな魅力です。

娯楽にかけられるお金が増えれば、生きがいとなる趣味が探しやすくなるでしょう。「どんな職業が良いかわからない」と悩んでいる方には、人との交流があったり適度な運動になったりするマンション管理員がおすすめです。

実際に、本ブログを運営する「うぇるねす」でマンション管理員をしている方からは以下のような意見が届いています。

  • 健康管理をするようになった
  • 身体の調子が良い
  • 感謝されることが良い
  • 色々な人にあいさつできるのが嬉しい

うぇるねすでは、教育プログラムが充実しているので未経験の方も安心して始められます。ご興味をお持ちの方は、ぜひうぇるねすの仕事説明会へ参加してみてください。

なお、マンション管理員の仕事内容は「【徹底解説】マンション管理員(管理人)の7つの仕事と勤務形態【求人情報あり】」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

【全国採用】うぇるねすでは一緒に働く仲間を募集しています

本ブログを運営する株式会社うぇるねすでは「マンションサポーター」として一緒に働く仲間を募集しています。マンションサポーターとは、マンションの管理員がお休みする際に代わりに業務を行う仕事です。

うぇるねすで働くマンションサポーターには定年がありません。「時間や場所に縛られない、自分で自由に選べる働き方」が実現できます。

実際に現役のマンションサポーターから、以下の声が届いています。

  • 社会との繋がりができて感謝されるのが嬉しい
  • 働く日程・時間が選べるのでゆとりや余裕が出来た
  • 適度な運動になるので仕事の次の日は体が軽い
  • 色々な街に行けて旅行気分が味わえる

少しでもうぇるねすの仕事に興味を持たれた方は、以下のボタンから詳しい業務内容をご覧ください。

 

マンションサポーターのお仕事内容はこちら