【必見】老後から始められる副業11選!注意点や仕事を選ぶ際のポイントも解説

【必見】老後から始められる副業!注意点や仕事を選ぶ際のポイントも解説

「定年後に年金だけで生活できるのか不安」
「ゆとりのある老後生活を送りたい」
「副業に興味があるけど、何から始めれば良いか分からない」

働き方改革により副業が広まりつつありますが、実際に60代以上の男女で取り組んでいる割合は12.6%と、まだまだ少なめです。副業に興味があっても「どのような仕事があるのか分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • 老後におすすめの副業
  • 副業を選ぶときのポイント

ご自身に向いている副業が見つかるようになる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。

参考:厚生労働省|副業・兼業に係る実態把握の内容等について

老後におすすめの副業11選

老後におすすめの副業

「副業は若い世代がするもの」とイメージしている方がいるかもしれませんが、シニア層も活躍できる場がたくさんあります。自宅でできる副業もあるので、体力に自信がない方でも挑戦しやすいです。ここでは、副業におすすめの仕事を紹介します。

  1. マンション管理員
  2. ポイ活
  3. 不用品販売
  4. データ入力・記事作成
  5. 知識やスキルの販売
  6. ブログ
  7. 転売
  8. 家事代行
  9. 講師
  10. ハンドメイド
  11. 空きスペースのレンタル

1つずつ詳しく解説しますので、ご自身に向いていそうか考えながら見ていきましょう。

1. マンション管理員

マンション管理員は、居住者が快適に暮らせるようにサポートする仕事で、主に以下のような業務を行います。

  • 受付
  • 館内外の巡回・点検
  • 館内外の掃除
  • 連絡業務

本ブログを運営する株式会社「うぇるねす」で募集している管理員は、以下のように勤務日時を自由に選べるので副業に向いています。

  • 勤務時間:午前中の3時間(半日)を基本に最大7時間(1日)まで
  • 勤務日:週2日から6日まで選択可

実際に「うぇるねす」で管理員として勤務している方からは「リズムができる」「日程・時間が選べるのでゆとりや余裕ができた」という声が上がっており、老後もメリハリのある生活を送れるでしょう。

マンション管理員について詳しく知りたい方は「マンション管理員(管理人)をやってみたらわかる4つの面白さ【1日のスケジュールを紹介】」をぜひ参考にしてみてください。

2. ポイ活

ポイ活は誰でも簡単に始められることもあり、人気の副業です。ポイ活とは、ポイントが最も効率よく貯まるように、ネットショッピングやサービスを利用する活動です。貯まったポイントは、現金や電子マネーに変えられます。

ポイントを貯める方法には、買い物でクレジットカードやポイントカードを利用したり、ポイントサイトで獲得したりする方法があります。ポイントサイトは無料で利用でき、ゲームやアンケートなどの簡単な作業でポイントを貯められるので、特別なスキルは必要ありません。

リスクなく始められますが、大金を稼げるというわけではないので、スキマ時間でお小遣い稼ぎしたい方におすすめです。

3. 不用品販売

使わなくなった物品を販売して、収入を得るのもおすすめです。最近は「メルカリ」や「ヤフオク!」などのフリマアプリサービスが普及しており、商品の撮影や出品・取引までスマートフォン1つで完結します。

出品できる商品は、洋服やアクセサリー・化粧品などさまざまです。中には、石や木の実など「こんなものが売れるの?」という物まで商品になります。リサイクルショップなどは買取価格が安くなりがちですが、フリマアプリではご自身で値段を付けられるので、高収益を狙える可能性があります。

販売手数料はかかりますが、初期費用がかからない上に店舗を持つ必要もないので、気軽に始められる副業です。

4. データ入力・記事作成

近年ではパソコンを使って、自宅から出ずにデータ入力や記事作成の副業に挑戦できます。データ入力は資料の内容をパソコンに打ち込む作業で、記事作成はWebメディアやブログの記事を書く仕事です。「1文字1円」のように文字に単価が設定されているケースが多く、スキルに応じて報酬額が変わります。

最近は、企業がインターネット上で業務を依頼する「クラウドソーシング」が主流になっており、以下のようにさまざまな仕事を募集しています。

  • アンケートの回答
  • テープ起こし
  • デザイン
  • 動画編集
  • 翻訳

未経験でチャレンジできる案件も多数あり、スキルアップに応じて収入が増える点が魅力です。納期はありますが、ご自身のペースで取り組めるので自由度が高い副業です。

5. 知識やスキルの販売

企業から仕事を請け負うのではなく、ご自身のスキルをインターネット上で販売する方法があります。「ココナラ」や「ストアカ」などスキルを販売できるプラットフォームがあり、以下のようなご自身の「得意」が出品可能です。

  • イラスト
  • Webサイト制作・デザイン
  • 動画制作
  • 記事執筆
  • プログラミング
  • 占い
  • 恋愛相談

得意なことで収入を得られるだけでなく、さらなるスキルアップも期待できます。専門性を高めるほど受注金額が上がっていくので、常にスキルを磨くことが重要です。

6. ブログ

ブログ記事を書いて、アフィリエイトで稼ぐ方法もあります。アフィリエイトとは「成果報酬型広告」と呼ばれ、ご自身のブログやサイトに掲載した広告から商品が購入されると報酬がもらえる仕組みです。

ご自身のブログを読んでもらうには、記事の構成力や文章力などを身に付けなければなりません。最初はなかなかアクセスしてもらえないため、収益化するまで時間がかかります。

コツコツと質の高い記事を書いて上手く広告に誘導できるようになれば、高収入を期待できるでしょう。軌道に乗れば半自動的に利益が発生するので、ご自身の資産にもなります。

7. 転売

転売は、商品を安く仕入れて高く売るというビジネスモデルです。ネットショップやリサイクルショップなどから商品を購入し、Amazonやメルカリなどで値段を設定して販売します。販売金額から送料や手数料を差し引いた分が利益となります。

転売では「売れる商品をいかに安く仕入れられるか」がポイントです。上手くいけば大きな利益を期待できますが、在庫リスクを抱える上に売れなければ仕入代金がそのまま赤字になります。

そのため、売れる商品や仕入先を入念にリサーチすることが重要です。特別なスキルは要りませんが初期投資が必要になるため、始める前に資金を確保しておきましょう。

8. 家事代行

日頃行っている料理や掃除のスキルが活かせる家事代行は、シニア女性の経験を発揮できる副業です。依頼内容は、料理や掃除以外にも子どもの送り迎えやペットの散歩など多岐に渡ります。特別な資格や高度なスキルは必要なく、普段の家事を仕事にできるので始めやすいでしょう。

また、家事以外にも以下のような代行業があります。

  • ベビーシッター
  • 運転代行
  • 買い物代行
  • 結婚式出席代行
  • お墓参り代行
  • 家族代行

少し変わった代行もありますが、困っている依頼者に代わって仕事や業務を行うサービスなので直接的に人の役に立てます。ただし、単発案件が多いので収入が安定しづらいです。

9. 講師

ご自身が講師となって、得意分野や専門的なスキルを教える副業もおすすめです。「ストアカ」や「タイムチケット」など、講師と生徒をマッチングさせるサービスがあるので、広告を作ったり集金したりする手間がありません。また、以下のようにビジネス系のスキルから趣味のジャンルまで、幅広く取り扱っています。

  • 料理
  • 語学
  • 編み物
  • フラワーアレンジメント
  • プログラミング
  • Excel

特技を活かせるので、楽しみながら仕事ができる点が魅力です。また、授業ごとにたくさんの生徒とコミュニケーションを取るため、交流の幅が広がります。

高齢者が人とのコミュニケーションで得られる効果については、関連記事の「【必見】高齢者が人との交流で得られる効果5選!おすすめな趣味・習い事も紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

10. ハンドメイド

ハンドメイドが趣味の方は、ご自身の作品を販売するのも良いでしょう。「minne」や「Creema」などのハンドメイド専門のフリマアプリがあり、誰でも手軽にネットショップを持てます。フリマアプリでは、以下のようにさまざまな作品を出品できます。

  • アクセサリー
  • 洋服
  • バッグ
  • 家具
  • おもちゃ
  • 食器

作品が売れるように、魅力的な写真を撮ったり目に留まるようなキャッチフレーズを考えたりするなど、マーケティングスキルを磨くことが大切です。収益化するまで時間がかかることが多いですが、楽しみながらコツコツと取り組むことで結果が出てくるでしょう。

11. 空きスペースのレンタル

自宅に空きスペースがある場合は、利用料を取って貸し出してみるのもおすすめです。空きスペースは、以下のようにさまざまな活用方法があります。

  • 駐車場
  • 物置
  • 倉庫
  • 会議室
  • ショップ
  • シェアハウス

最大の魅力は、スペースの有効活用ができる点です。空き部屋を貸し出すだけで収益が発生する上に、清掃のアルバイトなどを雇えば手間もかかりません。

ただし、立地条件に左右されてしまうケースが多く、交通の便が悪い場所では借り手が見つからないこともあります。また、利用時間や日数分の収益しか発生しないので、安定した収入を得るのは難しいです。そのため、空きスペースを有効活用してお小遣い稼ぎをしたい方に向いています。

老後に副業を選ぶ際の3つのポイント

老後に副業を選ぶ際のポイント

無理なく続けられるように、どのような副業を選択するのかはとても重要です。ここでは、副業を選ぶときのポイントについて解説します。

  1. 初期投資が少ない
  2. 好きなことや得意なこと
  3. 場所や時間に縛られない

副業を探す前に、それぞれのポイントについてぜひ考えてみてください。

1. 初期投資が少ない

初めて副業にチャレンジする場合は、初期投資や失敗したときのリスクが少ない仕事を選ぶことが大切です。副業は利益が出るまでに時間がかかるケースが多く、十分な資金を用意していないと生活に影響を与えてしまう可能性があります。

例えば、在庫リスクを抱えてしまう転売などは、仕入れた商品が売れなかったら赤字になってしまいます。赤字が膨らんで失敗した場合、資金や年齢を考えるとやり直しがききにくいので、初期投資がかからない副業から始めてみましょう。

2. 好きなことや得意なこと

副業を長く続けるには、好きなことや得意なことを活かせる仕事を選ぶと良いでしょう。「稼げそう」という理由で興味のない分野を選んでしまうと、継続できずに挫折する可能性が高くなります。

趣味や特技を活かした副業であれば楽しみながら取り組めるので、スキルが上がりやすく収入アップにつながるでしょう。そのため、まずは「どのようなことに興味があるのか」「活かせるスキルは何か」などを自己分析することが大切です。ご自身の好きなことや得意なことと、仕事内容がマッチするような副業を選ぶことをおすすめします。

3. 時間や場所に縛られない

勤務時間や場所を、自由に決められる副業を選ぶのもおすすめです。フリーランスや個人事業主という働き方であれば、企業に雇用されることなく、仕事や業務量などをご自身で決められます。

株式会社「うぇるねす」が募集しているマンション管理員は業務委託契約なので、仕事の依頼がきたら内容を確認した上で引き受けるかどうか判断できます。また、自宅近くのマンションで勤務日時を自由に決めて働けるので、老後の副業におすすめです。

女性におすすめの働き方について詳しくは「【保存版】60過ぎてもできる仕事5選!女性におすすめの働き方や定年のない求人を紹介」にて解説しています。老後でも無理せずにできる仕事を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【全国採用】うぇるねすでは一緒に働く仲間を募集しています

【全国採用】うぇるねすでは一緒に働く仲間を募集しています

本ブログを運営する株式会社うぇるねすでは「マンションサポーター」として一緒に働く仲間を募集しています。マンションサポーターとは、マンションの管理員がお休みする際に代わりに業務を行う仕事です。

うぇるねすで働くマンションサポーターには定年がありません。「時間や場所に縛られない、自分で自由に選べる働き方」が実現できます。

実際に現役のマンションサポーターから、以下の声が届いています。

  • 社会との繋がりができて感謝されるのが嬉しい
  • 働く日程・時間が選べるのでゆとりや余裕が出来た
  • 適度な運動になるので仕事の次の日は身体が軽い
  • 色々な街に行けて旅行気分が味わえる

少しでもうぇるねすの仕事に興味を持たれた方は、以下のボタンから詳しい業務内容をご覧ください。

マンションサポーターのお仕事内容はこちら