【必見】アクティブシニアが集まる場所9選!友達作りにおすすめのコミュニティを紹介

【必見】アクティブシニアが集まる場所!友達作りにおすすめのコミュニティを紹介

「定年退職してから人とかかわる機会が減って寂しい」
「気の合うシニア同士が集まる場所はどこにある?」
「同年代の友達を作って老後もアクティブに過ごしたい」

定年退職や子どもの自立によって人とかかわる機会が減り、寂しさを感じているシニアの方は多いのではないでしょうか。充実した老後生活を送るためには、毎日を活動的に過ごしている「アクティブシニア」と交流するのがおすすめです。

アクティブシニアが集まる場所に出向くと、孤独感が和らぎ心身の健康維持につながりますこの記事では、アクティブシニアと交流したい方に向けて以下の内容について解説します。

  • アクティブシニアとは
  • アクティブシニアが集まる場所
  • アクティブシニアと交流するメリット

人との交流を通じて老後生活を意欲的に過ごすヒントを紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

アクティブシニアとは「仕事や趣味に意欲的に取り組む高齢者」

アクティブシニアとは「仕事や趣味に意欲的に取り組む高齢者」

アクティブシニアとは、仕事や趣味に意欲的で活動的な生活を送る高齢者の総称です。健康への意識が高いシニア世代は、新しい物事へのチャレンジ精神があります。アクティブシニアの年齢に明確な定義はありませんが、65〜75歳の高齢者を指すことが一般的です。

人生100年時代と言われる現代、高齢者のうち約8割は介護不要で元気に過ごしており「働けるうちは仕事を続けたい」と考えるシニアは3割以上という報告があります。アクティブシニアであり続けるためには、適度な運動やバランスの取れた食事など体の健康維持はもちろん、他者との交流を積極的に行って社会的なつながりを持つことが重要です。

参考:総務省|変わる高齢者像 アクティブシニアの出現

アクティブシニアが集まる場所9選

アクティブシニアが集まる場所9選

活動的に過ごして老後生活を充実させるためには、アクティブシニアが集まる場所へ行き積極的に人と交流しましょう。アクティブシニアが集まる場所は、主に以下の9つです。

  1. 企業・職場
  2. 旅行ツアー
  3. スポーツジム・運動クラブ
  4. 趣味のサークル
  5. 習い事の教室
  6. 自治体・地域のコミュニティ
  7. ボランティア
  8. シニア向けパーティー
  9. シニア向けオンラインコミュニティ

交流したい方の特徴やお住まいの地域を考慮し、ご自身に合ったコミュニティを探してみてください。

1. 企業・職場

定年後もセカンドキャリアとして働き続けるアクティブシニアは多く、生き生きと仕事を続けています。仕事を続ければ定期的に外出する機会ができ、健康維持につながるうえに収入を得られて経済的な不安の緩和が可能です。

セカンドキャリアとして働くには、再雇用制度を利用して同じ会社で勤めるか別の企業に再就職する方法があります。再雇用の場合は定年後の契約条件を確認し、体力的に無理なく働けるかを検討しましょう。再就職の場合は、シニアを積極的に採用している会社を選ぶのがおすすめです。

アクティブシニアにおすすめの再就職先については、関連記事の「【保存版】高齢者でも働ける仕事11選!役に立つ資格や選ぶ際のポイントも解説」にて詳しく紹介しています。再就職した後に受給できる給付金についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

2. 旅行ツアー

時間や家計に余裕のあるアクティブシニアの中には、旅行ツアーへ積極的に参加している方が多くいます。体力に自信がなくても安心なバスツアーや、各地を船で巡る長期のクルージングなどが人気です。

クラブツーリズムが企画する「ひとり旅」への参加者のうち8割は女性で、60代以上の方は国内旅行が約70%、海外ツアーが約50%です。旅行が好きな同世代はもちろん、女性のアクティブシニアと交流しやすいでしょう。

JR東日本が運営する「大人の休日倶楽部」は、50歳以上が参加できる会員制のコミュニティです。新幹線チケットの割引だけでなく、会員限定イベントとして映画の試写会や講演会が開催されています。また会員限定サークル「趣味の会」では、全国各地で歴史や料理などの講座が実施され、参加者同士の交流が活発に行われています。

3. スポーツジム・運動クラブ

アクティブシニアは健康意識が高い傾向にあり、多くの方がスポーツジムや運動クラブに参加しています。スポーツジムの中にはシニア向けのレッスンや器具が用意されている施設があり、体力に自信のない方でも安心して参加が可能です。運動と並行して体のメンテナンスができるジムでは、骨盤矯正やマッサージが組み込まれているコースがあり、さまざまなサポートを受けられます。

また数ある運動クラブの中でも、ゲートボールはシニアから人気のスポーツの1つです。ゲートボールは時間の制限がなくゆっくりと楽しめるスポーツであり、チーム戦のため参加者と活発に交流できます。運動クラブには、自治体が主催する団体や個人の集まりなどがあります。ご興味がある方は、お住まいの地域で開催されているクラブ活動を探してみてください。

4. 趣味のサークル

興味のあることに意欲的に取り組むアクティブシニアの多くは、趣味のサークルに参加しています。共通の趣味を持つ同世代の仲間とは会話が弾みやすく、交流が活発なため友達作りにおすすめです。アクティブシニアが集まりやすい趣味のサークルには、以下のように多様な種類があります。

  • 楽器演奏
  • カラオケ
  • 手芸
  • 絵画
  • 俳句
  • カメラ
  • 将棋・囲碁

若い頃に熱中していたことを再開したり、友人や家族と共通の趣味を選んだりすると始めやすいでしょう。家族の送り迎えや介助が不要で1人でできる趣味を選べば、より長く続けられます。

趣味のサークルの見つけ方については、関連記事の「【人気】アクティブシニアにおすすめの趣味5選!選ぶポイントや探し方も解説」にて詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

5. 習い事の教室

教養を大切にするアクティブシニアは、習い事を通じて意欲的に学んでいます。習い事を始めて本格的に取り組めば、同じ目標を持って切磋琢磨し合える仲間が見つかるでしょう。

また習い事をして新しい分野を学ぶと脳が刺激され、認知症予防の効果も期待できます。アクティブシニアが集まりやすい習い事の例は、以下のとおりです。

  • 英会話
  • パソコン教室
  • 料理教室
  • 楽器演奏
  • 着付け

習い事を始める際は、事前に月謝や道具代など必要な費用を計算し、経済的な負担が大きすぎない教室を選びましょう。

6. 自治体・地域のコミュニティ

自治体や住民が運営するシニア向けのコミュニティでは、地域の人たちと交流できる場が提供されています。同じ地域に住むアクティブシニアと交流したい方や、近所の友達を増やしたい人におすすめです。

全国社会福祉協議会が主導する「高齢者サロン」は自治体の有志によって運営され、同じ地域に住むシニアが集まる場所となっています。月に1回ほどの頻度でレクリエーションや健康チェックなどが行われており、費用は無料のため気軽に参加が可能です。

お住まいの地域にある高齢者サロンの詳細は、役所の窓口や自治体の公式サイトで確認してみてください。

7. ボランティア

アクティブシニアは社会貢献の意識が高く、積極的にボランティアへ参加しています。消費者庁によると、シニアは他の年代と比べてボランティアへの参加率が高いと報告されており、社会貢献への積極性が伺えます。

ボランティアへの参加を通じて、これまでの経験を生かした取り組みや地域の人々へのサポートが可能です。アクティブシニアは、以下のようなさまざまな種類のボランティアに参加しています。

  • 子どもの見守りパトロール
  • 美術館や観光地のガイド
  • 昔遊びの伝承
  • 緑化活動
  • 地域の清掃

高齢者が自主的に集う「老人クラブ」では、活動の一環として地域のボランティアを行っており、同年代のアクティブシニアが集まる場所の1つです。ご興味がある方は、全国老人クラブ連合会や役所の窓口に問い合わせてみてください。

参考:消費者庁|高齢者の社会貢献活動の取組状況

8. シニア向けパーティー

高齢者向けのパーティーでは、同世代との交流を求めるアクティブシニアが多く集まります。出会いや婚活が目的のパーティーだけでなく、食事会やお茶会などの友達を作りやすい集まりもあり、気軽に参加が可能です。

シニアが集まる食事会に参加すると、会話を通じてリフレッシュできるうえ、食欲増進につながるため心身への健康効果が期待できます。ラグジュアリーなレストランでの食事会やワイン会に参加すれば、単調な日々に刺激が入るでしょう。

ただ、なかなかシニア向けパーティーが開催されていないエリアもあるため、人口の少ない地域にお住まいの方などにはオンラインコミュニティがおすすめです。

9. シニア向けオンラインコミュニティ

新しい情報や技術を積極的に取り入れているアクティブシニアの中には、オンラインコミュニティに参加している方がいます。シニア向けのオンラインコミュニティであれば、人口の少ない地域にお住まいの高齢者や体調に不安のある方でも気軽に参加が可能です。

趣味人倶楽部」は50〜70代向けのオンラインコミュニティで、共通の趣味を持つ仲間同士での会話や写真の共有ができます。趣味のジャンルは多岐に渡り2000以上あるため、興味のあるコミュニティを見つけやすいでしょう。

60〜80代が中心の「らくらくコミュニティ」は、会員数270万人で日本最大のシニア向けオンラインコミュニティです。共通の趣味や話題を共有できるうえ、個々の関心にもとづいて役立つ情報をおすすめしてくれる機能があります。コミュニティでの交流は匿名で行うことができ、高いセキュリティを誇るサービスなので安心して参加が可能です。

その他のオンラインコミュニティについては、関連記事の「シニア世代におすすめの交流サイト10選!SNSを利用する際の5つの注意点も解説」にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

アクティブシニアが集まる場所に出向く3つのメリット

アクティブシニアが集まる場所に出向くメリット

アクティブシニアが集まる場所では、人と交流すること以上にさまざまなメリットが得られます。アクティブシニアが集まる場所に出向くことで得られるメリットは、主に以下の3つです。

  1. 生きがいを得られる
  2. 心身の健康維持につながる
  3. 孤独感が和らぐ

ご自身が最も得たいメリットを考慮し、参加するコミュニティ選びの参考にしてみてください。

1. 生きがいを得られる

スポーツや趣味などの社会活動への参加を通じて、生きがいが得られます。生きがいがあると普段の生活が充実し、毎日を意欲的に過ごせるようになるでしょう。生活の質が高まり、身だしなみや健康に気を遣うようになって自信が持てるようになったと感じる方は多いです。

趣味に限らず、仕事やボランティアを通じて社会貢献をすることに生きがいを感じるアクティブシニアもいます。これまでに培ってきた経験や知識をもとに社会へ貢献することで、人から感謝されたり精神的な充実感が得られたりなどの効果が期待できます。

2. 心身の健康維持につながる

アクティブシニアが集まる場所へ定期的に出向くことは、心身の健康維持につながります。年齢を重ねると筋力低下によって転倒しやすくなり、怪我が原因で寝たきりになるリスクが高まります。そのため、高齢者こそ日常的に運動することが重要です。コミュニティに参加すれば定期的に外出する習慣をつけられ、筋力の維持や生活習慣病の予防ができます。

またアクティブシニアが集まる場所では、認知症を予防する効果が期待できます。趣味のサークルなどで手先や体を動かすのはもちろん、人と会話をすることで脳が活性化され、認知症リスクの軽減が可能です。さらに気の合う同世代との交流を通じてストレスが緩和され、心身ともに健康になるでしょう。

3. 孤独感が和らぐ

アクティブシニアが集まる場所に出向くことで、人とのつながりを感じられて孤独感が和らぎます。1人暮らしであり自宅で長い時間を過ごしているシニアのうち、孤独を感じる方は多いのではないでしょうか。

夫婦で暮らすシニアであっても、配偶者との会話が少なく孤独に悩まされている方がいます。人と交流せずに過ごしていると、孤独や将来への不安を感じやすくなるため注意が必要です。

アクティブシニアが集まる場所に出向くと、人との交流を通じて孤独感が和らぐうえ、外出することでリフレッシュできます。また同世代ならではの悩みを共有でき、不安の解消につながるでしょう。

高齢者の採用に積極的な企業にはアクティブシニアが集まっている

高齢者の採用に積極的な企業にはアクティブシニアが集まっている

運動や趣味に意欲的なアクティブシニアは、さまざまなコミュニティへ積極的に参加しています。また定年後もセカンドキャリアとして働いている方は多く、高齢者の採用に積極的な企業はアクティブシニアが集まる場所の1つです。仕事を続ければアクティブシニア同士で交流できるうえ、収入が得られるため参加できるコミュニティの幅が広がるでしょう。

本ブログを運営する「株式会社うぇるねす」はシニアを積極的に採用しており、実際にマンションの管理員として働く方の9割近くが60代以上です。マンションの管理員の仕事では住人やスタッフとの交流があり、適度に体を動かせて健康維持につながります。

実際に働く方からは「色々な人に挨拶ができるのが嬉しい」「引継ぎで色々な方に会えて嬉しい」と好評です。人との交流を維持して老後生活を充実させるために、マンションの管理員として働くことを検討してみてはいかがでしょうか。

【全国採用】うぇるねすでは一緒に働く仲間を募集しています

集合写真

本ブログを運営する株式会社うぇるねすでは「マンションサポーター」として一緒に働く仲間を募集しています。マンションサポーターとは、マンションの管理員がお休みする際に代わりに業務を行う仕事です。

うぇるねすで働くマンションサポーターには定年がありません。「時間や場所に縛られない、自分で自由に選べる働き方」が実現できます。

実際に現役のマンションサポーターから、以下の声が届いています。

  • 社会との繋がりができて感謝されるのが嬉しい
  • 働く日程・時間が選べるのでゆとりや余裕が出来た
  • 適度な運動になるので仕事の次の日は体が軽い
  • 色々な街に行けて旅行気分が味わえる

少しでもうぇるねすの仕事に興味を持たれた方は、以下のボタンから詳しい業務内容をご覧ください。

 

マンションサポーターのお仕事内容はこちら

 

うぇるねすの公式YouTubeチャンネルができました!
こちらからぜひご覧ください!