70代の女性におすすめの習い事7選!シニアの方が始めるメリットと選び方も紹介
「70歳を過ぎてもまだまだ新しいことを始めたい」
「70代で体力に自信がない私に向いている習い事は何?」
「高齢女性ならではの習い事の選び方が知りたい」
70代になり子育てや仕事がひと段落した女性が、老後の人生を充実させるためには習い事を始めるのがおすすめです。習い事を始めることで、体や脳によい刺激を受けるのはもちろん、日々の生活にメリハリが生まれます。
一方で、どんな習い事を始めれば良いか悩むシニアの方は多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、以下の内容について解説します。
- 70歳から習い事を始めるメリット
- 70代の女性におすすめの習い事
- 高齢女性ならではの習い事の選び方
70代の女性が心身ともに健康を維持し、毎日を楽しく過ごすヒントを紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
70代の女性が習い事を始める3つのメリット
70代の女性が習い事を始める主なメリットは、以下の3つです。
- 体力を維持できる
- 脳を活性化させる
- 人との関わり合いを得られる
充実した日々を送るイメージを持つために、ぜひ参考にしてみてください。
1. 体力を維持できる
70代になって、日常生活を制限なく過ごせる期間である「健康寿命」を意識する女性は多いのではないでしょうか。健康寿命を延ばすには、日々を活動的に過ごして体力を維持することが重要です。
習い事を始めること自体により外出の機会が増えるため、体力低下の予防が可能です。スポーツ系の習い事であれば体力の向上はもちろん、筋力や柔軟性がアップし、日常生活でけがをしにくくなります。
健康寿命については、関連記事の「【今日からできる】健康寿命を延ばす方法10選【もしもの時の備えも紹介】」にて詳しく解説しています。いつまでも元気に暮らすために、ぜひ参考にしてみてください。
2. 脳を活性化させる
70代から始める習い事は脳を活性化させ、認知症のリスクを軽減する効果が期待できます。記憶力や判断力の衰えを防ぐには、脳を積極的に使う習慣が大切です。
70代の女性に人気の楽器演奏やものづくりなどの習い事は、手先を動かすことで脳の活性化につながります。またジョギングやエアロビクスなどの有酸素運動は、全身の血流をアップさせ脳の萎縮を防ぐと言われています。
認知症のリスクを軽減させるために、習い事を始めて頭や体を使う習慣をつけ、脳を活性化させましょう。
参照:国立長寿医療研究センター|動くことは脳を鍛えること 【認知症予防】
3. 人との関わり合いを得られる
人とのコミュニケーションには、脳の活性化やストレス緩和などの効果があり、健康寿命を延ばせると期待されています。
内閣府の調査によると、65歳以降も社会へ参加して人との関わりを持ちたいと考える方は半数以上です。しかし実際は、年齢が上がるにつれて友人や知人との交流は減り、孤立しやすくなります。
孤独を感じやすい70代の女性でも、習い事を始めればさまざまな人との交流が可能です。習い事を通じて気の合う仲間と出会い、日常的に人と交流して過ごすことで、心身の健康を保ちましょう。
参照:内閣府|社会参加に関する備え
長寿科学振興財団|人との交流と健康長寿との関連
70代の女性におすすめの習い事7選
数ある習い事のうち、70代の女性に人気の高いおけいこを7つ紹介します。趣味の延長で気軽に始められる習い事や、体力に自信がない方におすすめのおけいこもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
70代の女性向けの趣味については、関連記事の「【人気】アクティブシニアにおすすめの趣味5選!選ぶポイントや探し方も解説」で詳しく解説しています。まずは趣味として新しいことを始めてみたい方は、ぜひご覧ください。
1. スポーツ(軽い運動)
アクティブに過ごしたい70代の女性には、スポーツ系の習い事が人気です。体を動かす習慣がつき、心身ともに健康になれます。またスポーツ系の習い事では各世代の方が集まるため、さまざまな人と自然に交流できることが特徴です。
70代の女性向けの習い事として、以下のようなスポーツが挙げられます。
- ヨガ
- ピラティス
- 水泳
- エアロビクス
- ジムトレーニング
- 社交ダンス
- テニス
- ゴルフ
道具が不要で手軽に始められるスポーツや、シニア世代に対応した教室が多くあり、70代からでも始めやすい習い事の1つです。体力に自信のない女性でも、自分のペースで楽しめる運動が見つかるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
2. 音楽・楽器演奏
昔から音楽が好きだった方はもちろん、未経験から挑戦するシニアも多い習い事です。演奏会や発表会がある教室であれば、目標に向けて練習することでやりがいを感じられ、成果を披露する達成感を味わえます。
さらに楽器を演奏することで集中力や記憶力が鍛えられ、脳を活性化させる効果が期待できます。
音楽や楽器演奏のうち、とくに70代の女性に人気がある習い事は以下のとおりです。
- コーラス
- ピアノ
- サックス
- 琴
- ヴァイオリン
- ギター
- ウクレレ
- ドラム
体にかかる負担が少ないため、体力に自信がない方でも始めやすい習い事です。初心者向けの教室やシニアの方々が集まる音楽団など、さまざまな種類があるため、ご自身に合ったレッスンを探してみてください。
3. パソコン・スマートフォン
パソコンやスマートフォンを活用したくても、苦手意識を持っている70代の女性は多いです。パソコンを使えると調べ物に便利なのはもちろん、再就職の際にも役立つでしょう。
さらにマウスやキーボードの操作で手先を動かすため、脳の老化予防にも良い効果があります。スマートフォンの操作を学べば、子どもや孫とメッセージのやりとりもスムーズになります。インターネットでの買い物を楽しんだり、便利なアプリを使えるようになったりと日常生活で役立つでしょう。
シニアを狙ったサイバー犯罪やフィッシング詐欺への対策を教えてくれる教室もあります。シニア向けのパソコン・スマートフォン教室の多くは講師から直接教えてもらえるため、機械が苦手な方でも安心して受けられます。
4. 語学
語学は、幅広い世代から人気がある習い事の1つです。70代の女性には「海外旅行のときに直接コミュニケーションを取りたい」「海外ドラマや映画を字幕なしで見たい」と考え、語学を習い始める方が多くいます。
新しい言語を学ぶと脳が活性化され、認知症の予防効果が期待できます。70代の女性に人気の語学の例は、以下のとおりです。
- 英語
- 韓国語
- 中国語
学習に必要な道具が少なく、オンラインや通信講座で学べるため自宅で気軽に始められます。体力に自信がない方や、外出する時間がない方にもおすすめの習い事です。
5. 料理
毎日の食事を豊かにしたいと考え、料理を習い始める70代の女性は多いです。料理を習えば毎日の食事のレパートリーが増えるだけでなく、他の参加者との交流も楽しめます。
近年では、以下のような多様なジャンルの料理教室が受講可能です。
- 家庭料理
- パン(米粉・天然酵母など)
- フレンチ・イタリアン
- オリエンタル(タイ・ベトナムなど)
- 健康・薬膳
- ダイエットメニュー
健康的に過ごせるよう、食材の選び方や栄養の知識を学べるシニア向けの料理教室もあります。家庭料理だけでなく、お菓子やパン作りを学び、孫や友達へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
6. 伝統文化
日本の伝統文化には、年を重ねたからこそ理解できる奥深さや魅力があります。伝統文化を学び直すことで、日本人としてのアイデンティティの確立にも役立つでしょう。
伝統文化は手先を動かす作業や頭を使うことが多く、脳を活性化させる効果も期待できます。70代の女性の習い事としておすすめの伝統文化は、以下のとおりです。
- 書道
- 茶道
- 華道
- 着付け
- 俳句
- 短歌
- 日本舞踊
書道は何歳からでも始めやすく、字がきれいになれば年賀状や封筒の表書きを直筆で書けます。また着物を自分で着られるようになれば、出かける楽しみが増えます。
道具などの準備に費用がかかる場合がありますが、展示会やコンクールへの出展など、目標を立ててやりがいを感じながら取り組めることが魅力です。
7. アート・ものづくり
アートやものづくりは趣味として気軽に始めやすく、作品として形に残せる習い事です。創造力や集中力が必要で手先を動かす作業が多いため、脳を活性化させると期待できます。
70代の女性におすすめのアートやものづくりは、以下のとおりです。
- 油絵
- 水彩画
- 陶芸
- 手芸
- 彫刻
- ガラス細工
- キャンドル作り
コンクールに出す目標を立てて取り組めば、日々の生活にやりがいや刺激が生まれます。また手紙や年賀状などにイラストを添えたり、手作りした作品を孫や友達へのプレゼントとして贈ったりと、日常的に活用できる習い事です。
70代の女性が習い事を選ぶときの5つのポイント
習い事を始めて毎日を充実させるために、自分に合ったおけいこを選びましょう。ここでは70代の女性が習い事を選ぶときのポイントを、5つに分けて解説します。
1. 興味が持てる
自分が興味のある分野で、楽しく取り組める習い事を選びましょう。体を動かしたいならスポーツ系、新しいことに挑戦したいならパソコンや語学など、興味がある分野を絞り込むと選びやすくなります。
そのほかに「若い頃の趣味を再開する」「家族や友人と共通のおけいこを始める」などもおすすめです。以前使っていた道具があったり、人に借りたりできれば、習い事を始めるハードルが低くなります。
70代の女性の趣味探しについては、関連記事の「【保存版】70歳からの人生の楽しみ方3選!趣味探しのポイントとおすすめ5選を紹介」にて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
2. 経済的に続けやすい
収入や生活費などの経済状況を加味して、長く続けやすい習い事を選びましょう。定年後に自由に使える金額が限られる70代の女性は、習い事にかけられる月ごとの費用を決めたうえで選ぶと安心です。
習い事にかかる費用の内訳は、以下のような項目が挙げられます。
- 道具代
- 材料費
- 入会費
- 受講料
- 交通費
習い事によっては、材料費がかかったり教室までの交通費がかさんだりと、支出が多くなるケースがあります。長く続けるためには必要な費用を事前に調べて、ご自身の経済状況に合った習い事を選びましょう。
3. 体力面で問題がない
70代の女性の習い事は、現時点での自分の体力に合っていることが大切です。スポーツ系の習い事であれば、参加できる体力があるかを考慮します。
健康のために始めた習い事であっても、無理すると怪我のリスクが高まるため、自分のペースで行えるおけいこを選びましょう。また家族の送り迎えや介助なしで参加できないと続けにくいため、1人でも取り組める習い事であることも重要です。
4. 生きがいを感じられる
習い事を通じて健康的に過ごすには、生きがいを感じられることが重要です。70代の女性が習い事をする場合、以下のようなタイミングで生きがいを感じやすいとされています。
- スポーツや趣味に熱中する
- 友達とコミュニケーションを取る
- 知識を身につける
- 若い世代と交流する
- 人から感謝される
そのほかに、上達を感じたり達成感を味わったりすることに生きがいを見いだす方は多いです。自分がどんなタイミングで生きがいを感じるかを見つめ直し、それに沿った習い事を選びましょう。
生きがいの見つけ方については、関連記事の「【保存版】高齢者の生きがいの見つけ方を解説!重視すべきポイントや重要性を紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
5. 受講しやすさ
習い事の目的や教室の立地などから、受講しやすい形式のおけいこを選びましょう。習い事は大きく分けると、以下の3つの形式があります。
- 対面レッスン
- オンライン講座
- 通信講座
実際に通う対面レッスンの形式は、友達や仲間ができやすく、社会とのつながりを実感しやすいことが特徴です。体力に自信がない方や教室が遠くて通いづらい場合は、オンラインや通信講座を選択すれば自宅からでも受けられます。
ヨガやピラティスなどのスポーツ系の習い事であっても、最近ではオンライン講座が増えています。負担が少なく長く続けられるような、ご自身の環境に合った受講方法を選びましょう。
70代からの人生を楽しむなら働くのもおすすめ
70代の女性が習い事を始めることは、老後の生活を充実させるために効果的な方法の1つです。習い事をすると体を動かす習慣ができるのはもちろん、人との交流を通じて生きがいを感じられ、健康寿命が延びると期待されています。
また習い事だけでなく、セカンドキャリアとして働くことに生きがいを感じる70代の女性は多いです。本ブログを運営する「株式会社うぇるねす」では、多くのシニアの方がマンションの管理員として働いています。
適度に体を動かせる仕事のため、実際に働く方からは「全身運動になる」「仕事の次の日は体が軽い」と好評です。また居住者や他の管理員との関わりがあり「色々な人に挨拶が出来るのが嬉しい」「引継ぎで色々な方に会えて嬉しい」という声をいただいています。
充実した70代を過ごすため、マンションの管理員として働くことを検討してみてはいかがでしょうか。
【全国採用】うぇるねすでは一緒に働く仲間を募集しています
本ブログを運営する株式会社うぇるねすでは「マンションサポーター」として一緒に働く仲間を募集しています。マンションサポーターとは、マンションの管理員がお休みする際に代わりに業務を行う仕事です。
うぇるねすで働くマンションサポーターには定年がありません。「時間や場所に縛られない、自分で自由に選べる働き方」が実現できます。
実際に現役のマンションサポーターから、以下の声が届いています。
- 社会との繋がりができて感謝されるのが嬉しい
- 働く日程・時間が選べるのでゆとりや余裕が出来た
- 適度な運動になるので仕事の次の日は体が軽い
- 色々な街に行けて旅行気分が味わえる
少しでもうぇるねすの仕事に興味を持たれた方は、以下のボタンから詳しい業務内容をご覧ください。